マッチの施工コラム
2020/12/15
大阪府でコンプレッサーの故障を見極めたい方必見!修理についても紹介!
はじめに
大阪府で、コンプレッサーが故障していないか不安を感じている方はいらっしゃいませんか。
コンプレッサーが故障するときには、いくつかの兆候があります。
そこで今回は、コンプレッサーが故障しているか確認する方法と修理について紹介します。
故障の兆候について
コンプレッサーが故障しているか知るためには、以下のことが発生していないか確認しましょう。
1つ目は、異音です。
いつもより音がうるさかったり、機械音がしていたりする場合は故障している可能性があります。
コンプレッサーと本体を繋ぐベルトが磨耗しているときに発生することが多いです。
そのまま使い続けると、ベルトの切れやプーリーの磨耗につながるため注意しましょう。
2つ目は、圧力の上昇が悪いことです。
圧力の上昇が悪い場合、吸い込みフィルターの目詰まりやコンプレッサー内のエアー漏れが起こっているでしょう。
エアー漏れについては、コンプレッサー出口のバルブを閉めて、設定値まで上昇するか確認してみてください。
設定値まで上昇しなければ、容量制御系の不良が起こっている可能性が高いです。
3つ目は、吐出温度異常です。
周囲温度が40度以上になっていたり、オイルが不足していたりした場合に起こります。
放置した場合は圧縮機やモーターなどの不具合につながり、高額な修理代が必要になる場合があるため注意しましょう。
この3つ以外にも、オイルの消費が早かったり、圧縮エアーに水が混じっていたりする場合には故障している可能性があります。
普段から異常が起きていないか確認しておき、故障した際にはすぐに修理を依頼できるように準備しておきましょう。
修理について
上記のような故障が見られたら、事故につながる前に修理に出すことをおすすめします。
修理を行うときは、まずは現地を確認し、その後に見積もりや打ち合わせを実施し、施工に移ります。
故障だと思った場合は、まずは連絡を入れましょう。
そうすると、修理会社がきちんと対応してくれます。
また、修理後の定期的なメンテナンスも重要です。
メンテナンスを年に1〜2回程度行うことで、トラブル防止につながるでしょう。
メンテナンスで点検を実施するときは、エアーエレメントや圧縮機本体、オイルクーラー、アフタークラー、連結部、制御装置、電動機などを確認します。
製造ラインや生産ラインにおいて重要な部分であるため、ご自身での点検に加えて、専門家によるメンテナンスも実施しましょう。
当社のコンプレッサー修理事例
こちらはコンプレッサーの入替・新設工事の事例です。
当社はメーカーを問わず対応することができます。
まとめ
今回は、コンプレッサーの故障と修理について紹介しました。
コンプレッサーに限らず、どんな機械でも磨耗や劣化は発生します。
そのため、日常点検やメンテナンスの実施が大切です。
故障が分かったときには業者に連絡を入れて、できるだけ早めに修理しましょう。
コンプレッサーの修理工事なら当社にお任せ下さい!
当社は、機械・機器・工具の販売から修理・工事・メンテナンスまで幅広い事業を手掛けております。
さらに幅広い取引先メーカーと商品の取り扱いを行っておりお客様のいかなるご要望にもお応えすることができます。
是非お気軽にご相談・お問い合わせください。
取扱いメーカーについて
工場・保全ホットライン待- much -を運営するYKアキュラシーでは、工場向けのちょっとした営繕工事をお手頃な価格で実施し致します。様々なメーカーの製品を取り扱っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
TEL:06-6452-0151
(受付時間:平日 8:30~17:30)
メールフォームからのお問い合わせ
下記のお問い合わせフォームに必要事項をご入力の上「この内容で送信」をクリックしてください。
営業日・営業時間他、諸事情により返信にお時間を頂く場合があります。
また、お問い合わせ内容によりましてはお返事しかねる場合もございます。予めご了承ください。